建設業の入札に有利な「えるぼし認定」とは

query_builder 2022/03/10
社労士
4523360_m

「えるぼし」認定制度をご存知ですか?

えるぼしの「える」はLadysのLを表しており、女性の活躍を推進する企業を認定するものです。女性に対する採用や昇進が積極的に行い、仕事と家庭が両立できる環境を作る企業を認定します。



えるぼし認定のメリットは?

認定を受けるメリットとしては、認証マークを名刺やホームページで使用できます。特に川崎市では「かわさき☆えるぼし」認証制度として推奨しており、公共調達の入札において利用する主観評価項目点が付与されます。この点で、建設業の申請が増えているようです。またこうした取り組みが消費者や取引先、求職者に対するイメージ向上にもつながります。


対象企業の要件は?

対象となる企業は、常時雇用従業員の数が300人以下で、川崎市内に事業所又は事務所を有する企業、社会福祉法人、財団法人、社団法人、NPO法人等です。


要件は、女性の活躍推進やワーク・ライフ・バランスに向けた取り組みが認証評価項目の基準以上であることです。



男性育休の取得促進などに見られるように、両立支援や女性活躍を推進する企業が選ばれる時代になっています。認定を受けることで従業員の意識や会社のイメージを少しずつ変えていく一助になるでしょう。




----------------------------------------------------------------------

川崎労務管理相談センター

住所:神奈川県川崎市幸区塚越 2-249-11

電話番号:050-3442-5300

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG